瞑想

ストレスから解放されるための引き寄せの法則の使い方、歴史や注意点を解説します。


「引き寄せの法則」とは、私たちの経験は私たちの思考と感情によって作られ、私たちが注意を向けたものが私たちの人生にもたらされるという考え方です。


哲学的な理論として、引き寄せの法則は古い歴史を持っています。


近年では、「ザ・シークレット」などの映画や書籍、メディアで取り上げられたことにより、その人気は急上昇しています。


引き寄せの法則の仕組みについては、さまざまな説があり、重要な注意点もあります。


ここでは、引き寄せの法則の歴史や、どのように作用すると言われているのか、また、ストレスを解消するためのエクササイズ(さらには、人生で欲しいものを実現するためのエクササイズ)をご紹介します。

引き寄せの法則
私たちの思考のエネルギー(ポジティブまたはネガティブ)が、同じエネルギーの経験を引き寄せ、私たちの生活に入ってくる(または現れる)という理論。この概念は一般的に “似たもの同士が引き合う “と要約されます。





背景


引き寄せの法則」の概念は、古代(聖書の時代も含む)に遡りますが、今日言及されている根本的な概念は、19世紀の新思想運動の中で生まれました。[1]Phineas Parkhurst Quimby


1877年にロシアのオカルティスト、ヘレナ・ブラヴァツキーが、人間の精神のさまざまな要素の間にある強力なエネルギーを表現するためにこの言葉を使ってから、この考え方は「引き寄せの法則」と呼ばれるようになりました。[2]A Master-key to the Mysteries of Ancient and Modern Science and Theology · Volume 2[3]Mulford, P. Your Forces and How to Use Them. Vol 1. FJ Needham; New York; 1903.


1897年に出版された「In Tune With The Infinite」という本の中で、ラルフ・トラインは引き寄せの法則について、このように述べています。


「行動のあらゆる面で普遍的に働き、私たちは自分が望み、期待するものを引き寄せる。
もし、あることを望み、別のことを期待するなら、私たちは分裂した家のようになり、すぐに荒廃してしまう」
自分が望むものだけを期待することを決心すれば、自分が望むものだけを引き寄せることができるのです。
[4]In Tune with the Infinite or, Fullness of Peace, Power, and Plenty


この概念は、21世紀に入ってからも、哲学者や自己啓発書の著者、モチベーションを高める講演者によって書かれ、広められてきました。


2006年、引き寄せの法則を題材にしたロンダ・バーン監督の映画「The Secret」が公開され、ベストセラーとなりました。

引き寄せの法則の原理


引き寄せの法則によると、あなたの思考には人生を実現する力があります。


例えば、ポジティブに考え、快適な生活を送るのに十分なお金を手に入れた自分をイメージすれば、その願望を現実にするチャンスを引き寄せることができます。


逆に、自分の人生の不満な部分にばかり目を向けていると、ネガティブな結果や経験を引き寄せ続けることになります。

批判

「引き寄せの法則」への批判は、人生に良い結果をもたらしたことを評価する一方で、悪いことが起きたときに人に責任を負わせるというものです。
例えば、がんと診断された人は、自分のネガティブな思考やエネルギーによってがんを引き寄せたに違いないと考えてしまします。
引き寄せの法則では、病気などネガティブな現実に直面したら、治癒や健康、あるいは治療を実現するために、ポジティブな思考を維持しなければならないとしています5。



試すべきエクササイズ


「引き寄せの法則」は、疑似科学[5]疑似科学とは、科学的で事実に基づいていると主張しているにもかかわらず、科学的方法と相容れない言明・信念・行為のことであるとして広く知られています。


しかし、引き寄せの法則には、認知的リフレーミングや視覚化などの実際に科学的に証明されている心理学的テクニックが使われており、人々が自分の状況について違った考え方をする助けになることがわかっています。


つまり、引き寄せの法則は、魔法のように欲しいものがすべて手に入るわけではありませんが、必ずしも役に立たないわけではありません。


基本原則はこのようなものがあります。


前向きな気持ちになれる。
自分が持っているものを振り返り、楽しむ機会を得られる。
自分の考え方に気づき、挑戦し、変化させることができる。
夢を持ち、目標に向かうモチベーションを維持できる。



自分の人生についてこれまでとは違った考え方をしてみたい、変化が起こりやすいポジティブな環境を作りたいと思ったら、以下のようなエクササイズを試してみるのがおすすめです。


それぞれのエクササイズは単独で行うこともできますが、前のエクササイズで行ったことをベースにしたステップと考えるとよいでしょう。

不満を書き出す


例えば、ストレスの多い仕事、子供の行動、人間関係の対立など、自分の生活の中で不満に感じていること、変えたいと思っていることをすべてリストアップします。

そうすることで、自分の心の中でもやもやしている不満を明らかにし、そのためにどうすべきなのかを考える助けになります。

ポジティブなことを書き出す。


次に、日記を書いてみましょう。


先ほど書いた不満のリストについて、その状況の可能な限りのプラス面を考えます。


例えば、困難な仕事の利点は、安定した収入、創造的な挑戦、個人的な成長などです。

今あるものに満足しながら、手に入れたいものに向かって前進し続ける。


そうすれば、仕事は自分の忍耐力を高めるための手段だと考えることができます。


そうでなくても、その仕事の目的は、自分の人生で何がうまくいっていないかという貴重な情報をもたらしてくれることだと気づくかもしれません。


それはあなたがあなたの仕事で持っている負の経験の肯定的な結果は、あなたがより良いあなたの才能やスキルに適しているキャリアを追求するためにそれを残すことであるかもしれません。

願い事を書いたり、視覚化したりする


自分の人生に不要なものをリストアップしたら、手に入れたいものを書き出してみましょう。


このリストは、あなたが取り戻したいポジティブなエネルギーを世の中に送り出すためだけではなく、あなたの目標を明確にするためにも役立ちます。


また、宇宙のウィッシュリストは、夢をあきらめそうになったときに頼るインスピレーションの源にもなります。


書くよりも見る方が好きな人は、絵を描いたり、コラージュを作ったり、Pinterestのようなサイトで欲しいものの画像を集めたりするのも良いかも知れません。


望まないものに目を向けるのではなく、自分の人生に望むもののイメージを構築し、維持することは、ポジティブな変化やチャンスを引き寄せる強力な方法です。


自分の人生で何を変えたいのか、詳細なリストを作ってみましょう。毎日、自分の人生がどのように見えるか、どのように感じるかをイメージしてみましょう。


また、自分の欲しいものを「顕在化」させる練習もしてみましょう。


例えば、庭に特定の花を咲かせたいというような簡単なことでも構いません。


その花が庭でどのように見えるか、どのような香りがするか、花束にして手に持ったときにどのように感じるかなど、鮮明なイメージを頭の中に描く時間を持ちましょう。

ポジティブな姿勢を保つ


前向きな姿勢とは、単に顔に笑みを浮かべることではなく、今あるものやこれから得られるであろうものに感謝の気持ちを持つことです。不足していると感じているものから、感謝と豊かさの気持ちに焦点を当てましょう。


また、自分の目標や夢、意図を他の人と共有することで、ポジティブな考え方を強化することができます。
あなたのポジティブな気持ちを大切な人に伝えることで、サポートを受けたり、与えたりすることができます。


ただし、必ずしも他人が自分の考えを応援してくれると期待するのは逆効果の場合があります。
サポートを受けられると良いのは間違い無いですが、他人が何かをしてくれるかどうかは、置いておき、
まずは自分がポジティブなことをすることを意識します。


考える、感じる、行動する


自分の思考、感情、行動を、不満ではなく目標に集中させるようにします。


そのためには、ポジティブなセルフトークをしたり、日々の生活をイメージしたり、行動計画を立てたり、優しさや善行を行ったりすることが大切です。

引き寄せの法則を使うためのヒント


「引き寄せの法則」を人生に取り入れるにあたって意識した方がよいヒントがいくつかあるので、ご紹介します。

あるがままを受け入れる。


自分の人生の嫌なところばかりに目を向けたり、違うことを望むことに時間を費やしたりするのは避けましょう。


今の状態を受け入れることは、前向きな変化を起こす努力をしないということではありません。


むしろ、常にネガティブな状態に陥らないように注意する必要があります。

自分の考え方を考える。


自分の考えが人生にどのような影響を与えているかわからない場合は、自分の思考パターンを評価し、
楽観主義と悲観主義のスペクトラムの中で自分がどの位置にいるかを判断するとよいでしょう。

感謝の日記をつける。


人生で感謝していることをすべて記録しましょう。


日記を書くことには多くの利点があり、感謝の姿勢を身につけることができたり、より豊かになるための余裕を作ることができます。

焦点を変えてみる。


肯定的なアファメーションを作るのと同じように、自分の考えを整理しましょう。


イライラすることではなく、自分が望むことに焦点を当てましょう。

興味がある方はまずは試してみるところから


冒頭にもお伝えした通り、引き寄せの法則はあくまでも疑似科学として世間では受け入れられていますが、
その中で話されているものは心理学的に正しいものもあります。


また、ポジティブがさらなるポジティブを生み出すという考え自体は皆さんの周りにいるポジティブな人のイメージからなんとなく正しいのではないかと感じている人もいるかと思います。


そのため、「引き寄せの法則」を疑い、「そんなものは存在しない、効果がない」と主張することよりも信じて試しに行動してみることの方が意味があるようにも思えます。


試した上で、自分には合っていないと思った時に今と同じ考え方に戻ってくることはできます。

また、「感謝」や「視覚化」、「書き出すこと」や「よくするために行動する」という思想自体は、ビジネスや日常生活にも活かすことができるよく知られたテクニックですし、善い人として生きていく上で大事なことでもあるかと思います。

そのため、「引き寄せの法則」の全容は確かにスピリチュアルな考えも含まれていますが、中身をみていくと誰にでも通用する考え方やテクニックが盛り込まれているとも言えます。


現状を少しでも変えたいと思った方は一度試してみるのが良いかと思います。







References

References
1 Phineas Parkhurst Quimby
2 A Master-key to the Mysteries of Ancient and Modern Science and Theology · Volume 2
3 Mulford, P. Your Forces and How to Use Them. Vol 1. FJ Needham; New York; 1903.
4 In Tune with the Infinite or, Fullness of Peace, Power, and Plenty
5 疑似科学とは、科学的で事実に基づいていると主張しているにもかかわらず、科学的方法と相容れない言明・信念・行為のことである